アイディアまとめ

買取よりも高い値段になる可能性が高い!?オークション代行ってなに?

2017年9月14日

 物を処分しようとしたとき、どのように処分していますか?
 あまり価値がないと分かっているものであれば、そのままゴミ袋行きでしょう。
 しかし、中には価値があるからこそ捨てられないものもありますよね。壊れていない家電だったり、フィギュアなどのホビー用品、アウトドアグッズや楽器、ブランド品などなど…
 そのような場合、どのような処分方法があるでしょうか。

買取サービスに依頼する


 一つが買取サービスに依頼するという方法です。最近は中古に抵抗を持たない人も増えているといいます。このため、中古品市場は賑わいを見せています
 その一つがリサイクルショップなどの買取サービスです。
 ただし、買取サービスには難点もあります。特に町のリサイクルショップなどはそのものの「価値」を正しく判断できず、安く買い叩かれる可能性があるということです。
 例えば、一般的な相場が1万円の中古の財布が、数百円で買取される可能性もあるということです。更に残念なことに、その買取価格に利益を1~2割しか乗せられずに売られることもあるのです。購入する側としてはもちろん「ラッキー」ということになるのですが、なんだか寂しいことでもありますよね。
 ですから、リサイクルショップに売るときには「値が付けばいいや」というものだけを持っていくようにし、価値あるものは専門の買取サービス(宅配買取など)を依頼するのがいいでしょう。

フリマに出品する


 もう一つ、最近の流行りといえばフリーマッケットですね。メルカリに代表されるように、フリマアプリが大人気ですね。
 フリマは個別に出品しなければならないというデメリットがあります。また、値下げ交渉が鬱陶しかったり、発送がそもそもめんどくさいということもあります。

オークションに出品する


 フリマと同じように、出品や発送の手間暇がかかるというデメリットがありますが、フリマより高く売れる可能性があるのがオークションです。これは「本当に欲しいと思っている人が、値段を高くしてでも購入する」というオークション独自の方式があるためです。ですが、先程も書いたように出品や発送の手間暇がかかるのはフリーマッケットと同じです。
 しかし、この手間暇が買取サービス同様、箱に詰めて送るだけだったらどうでしょうか。

オークション代行サービスを利用する


 出品や発送の手間暇をすべて業者に任せる、というのが「オークション代行サービス」です。
 オークション代行サービスとは、業者が商品の写真を撮り、商品の説明書きをし、落札された場合には発送までを行ってくれる、というものです。自分たちは出品してもらいたい商品をダンボールに詰めて送るだけ、という手軽さ。落札代金の数%~数十%が業者の収入となる、というわけです。

おすすめのオークション代行サービスは?

サマリーポケット


 サマリーポケットはダンボールで荷物を預けることができるサービスです。詳しくはトランクルームの記事もご参照ください。
 サマリーポケットの特徴は、預けた荷物のうち、いらなくなったアイテムをヤフオクに出品してもらうことができる、という点です。取り扱いできないアイテムもありますが、「荷物を処分したい。だけど踏ん切りが付かない」という方は「3ヶ月だけサマリーポケットに預けてみて、やっぱりいらないと分かったからそのままヤフオク代行してもらう」という使い方ができるので、使い方次第では特に便利に使えるでしょう。

-アイディアまとめ
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,