香水を処分するとき、困っていませんか?
香水を処分するときって困りますよね。ちょっとだけでも残っているともったいないし、かといって正規店で買い取ってもらえるわけでもないし…
好みの臭いではなくなった
香水を手放す理由として、一番に上げられるのが香りが好みではなくなった、ということではないでしょうか。
こういう場合、捨ててもいいような気がしますが、高級品になると、なんとなくもったいないような気がしてしまいますよね。
限定品を買っていたけれど…
また、香水には限定品もあり、ついつい買ってしまっていても、いざとなったら開けられず、未開封のまま保存しているということもあると思います。
前の彼氏(彼女)を思い出すから香水を付けたくない
香水は「香り」ですから、人間の脳に直感的に働きかけます。つまり、香りを嗅いだだけで「前の彼氏との辛い思い出が蘇る」という方もいらっしゃると思います。
そんなときは、香水を処分する良いきっかけになると思います。
ブランド物だからお金になるかも…?
香水でも、ブランド物であればお金になることもあります。
オカルト・風水的な話として
オカルト的な話が嫌い、風水なんて信じないという方は読み飛ばして下さい。香水、臭いは風水でも重要です。いい香りの場所・人にはいい運気がもたらされるとされています。
ですから、「捨てるにはちょっともったいないけれど…」という香水に関しては、家の中で使ってみてもいいと思います。
逆に「この香りを嗅ぐと、昔の嫌な思い出が蘇る」というのであれば、早めに手放すのが吉でしょう。
香水をゴミとして処分するには?
詳しくは自治体のHP等をご確認下さい。香水は中身とそれ以外で処分法が異なります。
中身は少量であれば排水口に流してしまっても構わないでしょう。ただし、しばらくは排水口からいい香りがする可能性があります。
外側の瓶は自治体によって処分方法が異なります。瓶は資源ゴミとして捨てられるところがほとんどですが、プッシュするところが金属となっている場合、燃えないゴミや資源ゴミとなります。
香水をリサイクルや回収業者に頼んで処分してもらうには?

専門店に売る

香水買取店では専門の知識を持ったスタッフがいますから、安く買い叩かれるということは少ないでしょう。
最近は「リライフクラブ」女性のための香水買取サービス

リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップでも、家具や衣類がメインのところもあれば、ブランド品を取り扱っているお店もあります。このように、ブランド品を取り扱っているお店であれば、香水の買取をしているお店もあるかもしれません。
香水のその他の処分方法は?


オークションで売る
一番おすすめの方法が、オークションで売るという方法です。
オークションであれば、その香水を「欲しい」と思っている人に売ることができますし、より高い値段で売ることができます。
また、量に関しても、買取店では「8割以上残っている場合」というように規定があることもありますが、オークションであれば「残り3割です」「瓶のみの販売です」という出品の仕方もできるのです。
フリマで売る
フリマでも香水を売ることができます。ただし、香水の価値をわからない人も買い求めてきますので、値段は安くなる傾向にあります。
同じフリマでも
即売りたい、というのであれば、フリマも活用できるでしょう。
友人に譲る
香水は欲しがっている方も多いですので、友人・知人に譲るという方法もあります。
ただし、香りについては好みが様々ですので、「譲ったのに使ってくれない」と憤慨するのはお門違いです。そもそも「もらっても困る」という方がいることをお忘れなく。
香水を整理しておくには?
使うものを見極める
香水を10本も20本も持っていても使い切ることは難しいでしょう。平日・仕事中に香水を付ける方もいらっしゃいますが、最近は「香害」「スメハラ」とも言われるように、いい香りに対しても敏感な時代ですし、香りのしない柔軟剤でさえ買い求められる時代です。「使い切らないから平日につけよう」というのは控えるのが正解でしょう。
そうなると、使っていない香水は、やはり何かしらの方法で処分するのがベストでしょう。
トランクルームに預けておく
今は宅配便で預けられるトランクルームもあります。「今は使わない香水をしばらく別の場所に預けておく」「内緒で買った香水を隠しておく」という場合に、トランクルームは活用できると考えられます。
香水のリメイクって何があるの?

家に香りをプラス
香水は使い切らなくても、家で使うことができます。
例えば、香水を垂らしたティッシュを掃除機に吸わせれば、掃除をする度にいい香りがしますし、トイレのタンクに1滴垂らしておく、というのも有りでしょう。
ディフューザーを作る

また、自作の「ディフューザー」を作ってもいいでしょう。香水+無水エタノール


バスタイムに
バスタイムに香水を1滴垂らすだけでも、お風呂の時間が一気に華やかになります。
手紙に吹き掛けて
手紙に吹き掛けておくと、手紙を開いた瞬間に香るので、ちょっとしたサプライズにもなります。
結婚式の招待状などにも活用できそうですね。
香水瓶はインテリアとしても
香水瓶はインテリアにも活用できます。
そのまま飾っておくのも良し、造花等で飾り付けても良し、花を生けるのも良し。生活が一気に華やかになりますね。
香水を身内に処分してもらうには?

「化粧品」ほどは生活に必要なものではなく、「香水を集めるのが趣味になっている」という方もいらっしゃるでしょう。
趣味になっているのであれば、なかなか捨ててもらうのは厳しいかもしれません。趣味を否定することになるためです。
パートナーの香水の趣味が合わない、ということもあるでしょう。香水を付けている人の中には、自分の香り(体臭)に自信のない人もいます。さり気なく(自分は香水を付けていないことをアピールしながら)「香りを付けなくても素敵だと思う」ということを伝えてみてはいかがでしょうか。