メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)を処分する方法6選

思い出

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)を処分する方法6選

2016年3月7日

 こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。

 今回は「メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)」の処分方法の紹介です。
※2017年5月の記事を加筆、修正しました

 SDカード、USBメモリなどの処分でこんな悩みはありませんか?

SDカード、なんやかんやいってもそれなりに情報が入っている…個人情報が漏洩したら怖い…

USBメモリにはそれなりにデータが入っている…普通にゴミとして処分しても平気?

カンちゃん(管理人)
この記事では、「SDカード、USBメモリ」のおすすめの処分方法を紹介させて下さい!

「SDカード、USBメモリ」のおすすめの処分方法は「物理破壊」

「SDカード、USBメモリ」のおすすめの処分方法は「物理破壊」
 個人的におすすめの処分方法は物理破壊です。
 SDカードなどのメモリーカードは小さなものですので、自分で破砕するができます!

 飛び散らないよう袋に入れて、金槌などで叩けば壊れます。ペンチで折ることもできます。microSDカードなどはハサミでも切ることもできます
 金槌で叩くと大きな音が出そうで…と心配の方は、「肉たたきで肉を叩くときも音が出るんだから」と割り切って、キッチンで作業すると、少しは気が楽になるかもしれません。

 破壊した後の「ゴミ」は、自治体によって処分方法が異なりますが、横浜市の場合は「燃やすゴミ」です。

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)のその他の処分方法

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)のその他の処分方法

ゴミで処分

 ゴミで処分する場合、自治体によって処分方法が異なりますから、「お住まいの自治体+○+ゴミ」などで検索をかけてみて下さい。

カンちゃん(管理人)
ちなみに横浜市ではSDカードもUSBメモリ、フラッシュメモリーも「メモリーカード」扱いで「燃やすごみ」です(2023年1月現在)

小型家電回収ボックスに入れる

 USBメモリなどは公民館や役所等に設置されている「小型家電回収ボックス」で回収しているところもあります。

リサイクルショップで売る

 未開封のSDカードやUSBメモリであれば、リサイクルショップで買取してくれることもあります。

知人、友人に譲る

 必要としている身内や友人に譲ると喜ばれるでしょう。
 譲るときは、データの流出を防ぐために、初期化(フォーマット)するのを忘れずに。

メルカリなどのフリマ・フリマアプリに出品する

 SDカードやメモリーカードはフリマで売ることも可能です。古いのSDカードでも売れることがあります。

現在とは別の用途で活用させる(予備やバックアップ用として)

 使いみちのなくなったメモリーカード類をバックアップ用として用いることもできます。
 データの保存として、かさばるものではないので、使い勝手はいいです。

 また、今は容量の大きいSDカードが多く、カメラで何百枚撮っても容量いっぱいになることは少ないですが、それでもいっぱいになってしまったときの「予備」として、持ち歩くのもいいでしょう。

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)を整理しておくには?

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)を整理しておくには?
 SDカードやUSBメモリは、メールのデータや画像など、個人情報が詰まっていることが多いと思われます。
 使用しなくなったメモリーカードは、その行方が分からなくなる前に処分してしまった方が安全です。
 また、ラベルに中身のタイトルを書いておくなど、気をつけるに越したことはありません。

メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)を身内に処分してもらうには?

 家族や恋人が、メモリーカードやUSBメモリなどを溜め込んでいて不安、全部に情報が詰まっていて情報漏洩が気になる、ということもなきにしもあらずです。

バックアップ用、大切なデータ

 メモリーカード類には、メールや画像データ以外にも、パソコンのバックアップなどに使われることがあります
「同じものばっかりだから一つくらい処分してもいいだろう」は大変危険です。大切なデータが詰まっている場合もありますので、勝手に処分すると、取り返しのつかないことになります

せめて古いものだけでも処分してもらいたい場合には?

 メモリーカードは、一昔前のものでは、動画データ一つ入らない容量のものもあります。おそらくそういったものを手元に保管している場合には、処分しそこねていることもありますので、「古いものだけでも処分するのがいい」という話から切り出すといいと思います。

オカルト・風水的な話として

 古い情報が詰まっているものと考えると、風水では古いものは良くないと考えられていますので、使わなくなったものは処分しましょう。
 処分方法について決まりはないようです。「写真メールが詰まったもの」と考えれば、白い紙に包んで捨てるのもいいかもしれません。

「メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)」の処分なら物理破壊がおすすめ

 今日は「メモリーカード(SDカード、USBメモリなど)の処分方法」を紹介しました。

 管理人のおすすめの処分方法は物理破壊です。再び読み取れる可能性が限りなく低くなるからです。

 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-思い出
-, , , , , , ,