粗大ごみ

テレビを処分する方法

2017年3月8日

テレビを処分するとき、困っていませんか?

 引っ越しや新生活を機に、テレビを買い換えるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 また、地デジが映らないテレビやブラウン管テレビを捨てるタイミングを逃してしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

家電リサイクル法の対象家電


 テレビは家電リサイクル法の対象家電です。ですので、ゴミとして処分できず、最終的には業者に頼むことになります。自治体では回収してくれませんので、基本的には3つの方法から選びます。
・新しいテレビを購入する家電量販店に引き取りをお願いする
・処分しようとしているテレビを購入した家電量販店に引き取りをお願いする
・郵便局でリサイクル券を購入後、指定引取場所に運び込む



ブラウン管と液晶テレビ、処分方法は違うの?


 テレビは家電リサイクル法で「テレビ」としてひとくくりですので、ブラウン管や液晶・プラズマだからと言って処分方法に差はありません

リサイクルに関わる料金はいくら?


 ブラウン管や液晶・プラズマの種類と、サイズによって異なります。1,836円~になります。これとは別に、収集料金または運搬料金がかかります
 家電量販店まで持っていけばリサイクル料金だけでしょ、というわけではなく、家電量販店から指定引取場所に持っていく運搬料金は消費者負担です。
 自分で指定引取場所に運びこむ場合にはリサイクル料金のみです。
 自分で指定引取場所に運び込めない場合、業者に運んでもらうことになりますので、収集運搬料金が別途係ることになります。

自分で指定引取場所に持っていく場合には?どこが指定引取場所なの?


 自分で指定引取場所に持っていく方法もあります。お住まいの地域で「市区町村名 テレビ 処分」と検索すると、自治体のホームページなどで指定引取場所を掲載していると思われます。

家電リサイクル券ってどこで買うの?


 テレビを自力で処分する場合には、家電リサイクル券を購入する必要があります。
 家電リサイクル券は郵便局で購入する必要があります。
買い取ってもらった・処分してもらった場合にはNHKの解約も可能
 家庭でテレビが映る機器がなにもない場合、NHKは解約できます。
 テレビを買い取ってもらったり、処分してもらった場合には領収書等が発行されますので、コピーを一緒に送るとスムーズに解約ができます。

オカルト・風水的な話として

 オカルト的な話が嫌い、風水なんて信じないという方は読み飛ばして下さい。
テレビは「気」に関わる
 テレビ等の家電は「気」に関わるものです。置き方一つでも「気」の流れが変わりますし、例えばリビング等「落ち着くための場所」には置かない方がいいとされています。
 壊れかけのテレビなどはより「気」を乱しますので、早めに処分を考えた方がいいかもしれませんね。
 ちなみにですが、テレビは「東」に置いた方がいいとされています。処分をしないにしても、テレビの方位が気になる方はレイアウトを変えてみてもいいかもしれませんね。

テレビをゴミとして処分するには?

 詳しくは自治体のHP等をご確認下さい。
 ゴミとして処分することはできません。

テレビをリサイクルや回収業者に頼んで処分してもらうには?

家電量販店で新しいテレビと交換


 家電量販店によっては、新しいテレビを購入すると、古いテレビを引き取ってくれることもあります。

買取サービス(リサイクルショップなど)


 テレビも比較的新しいものなどは、買い取ってくれることもあります。新品を購入した際にも、古いテレビを処分するのではなく買い取ってくれることもありますので、リサイクルショップだけに限らず、家電量販店のHP等も確認するといいでしょう。
ヤマダ電機

不要品回収業者


 不要品回収業者の中には、テレビを回収してくれることもあります。
 無料か有料かは、業者によって異なります。

引っ越し業者に依頼


 引っ越し業者によっては、家電リサイクル法対象4品についてもオプションで引き取ったり、買取してくれることがあります。

テレビのその他の処分方法は?

オークションで売る


【テレビの処分方法】オークションで売る
 映るものであれば、オークションに出品するという方法もあります。リサイクルショップで買い取ってくれないものも、オークションなら買い手が付く可能性もあります
 ただし、梱包・発送が大変にはなります。


フリマ


 フリーマーケットで売るという方法もあります。実際にメルカリではテレビの売買が行われています。
 古いテレビでも需要があることもありますので(一部ゲーマーにはアナログの方がタイムロスがない、ということもあって、未だに需要がある)、古いテレビでも出品してみる価値はありそうです。

知人に譲る


 映るものであれば喜んで受け取ってくれる友人もいるでしょう。

テレビを整理しておくには?

【テレビの処分方法】テレビを整理しておく
 ブラウン管やサイズの小さいテレビ等、「ほとんど見る機会がないテレビ」があれば早い内に処分した方がいいかもしれませんね。

NHKの解約に


 リサイクル券や買い取ってもらった証拠(レシート等)があると、NHKの解約はスムーズです。
「テレビを売りましたので、テレビ放送が映る機器はありませんので解約したいです」と電話を入れます。
 すると、郵送で解約届けの提出が求められますので、前述のレシート(コピー)を添付すると、滞りなく解約ができるでしょう。

トランクルームに預ける


 家電をまとめてトランクルームに預けておく、という方法も有効です。特に引っ越しで部屋が狭くなってしまった、一時的に物置が必要、という場合にトランクルームは活用できます。

テレビのリメイクって何があるの?

 テレビに関してはこれはないと思います。

テレビを身内に処分してもらうには?

 古い家電や移らないテレビがあっても意味がありませんから、早めに処分してもらいたいですよね。
 特にテレビは収納するにしてもかさばることが多いでしょうから、なおさら処分してもらいたいですよね。
 当人も億劫になっているだけかもしれませんので、代理で処分することを申し出たり、変わりに新しいものを購入するという手もあります。

テレビの処分に関連するサイト

スポンサードリンク

-粗大ごみ
-,