ベッドを処分するとき、困っていませんか?
前回はマットレス、前々回は布団の処分方法について紹介しましたが、今回はベッドの処分方法についてです。ベッドもタイプが色々あります。上にマットレスを乗せるものが一般的ですが、布団を乗せるもの、ソファになるものなどがあります。特にマットレスや布団を乗せるものは、それぞれ処分方法を考えなくてはなりません。
引っ越しを機にベッドを処分
新しい部屋のインテリアに合わなかったり、処分の機会が迫っていたベッドは、引っ越しを機に処分することもあると思います。
ベッドフレームの寿命
ベッドフレームが軋んでしまったり、歪んでしまった、ソファ一体型の場合はヘタってしまったなど、ベッドを処分することもあるでしょう。
オカルト・風水的な話として
オカルト的な話が嫌い、風水なんて信じないという方は読み飛ばして下さい。布団やマットレス同様、寝具は風水として重要なアイテムです。汚れていたり、寝心地が悪い場合には買い替え時かもしれません。
また、寒色系・黒のベッドフレームは身体を冷やしたり、陰の気が強いので、「何か調子が悪い」というのはこれらが原因になっているかもしれません。
ベッドをゴミとして処分するには?
詳しくは自治体のHP等をご確認下さい。ベッドは粗大ゴミで出せる自治体がほとんどですが、家の外に出すためにフレームを崩す必要があります。
フレームが木製の場合、ノコギリで小さく切って一般ごみ(可燃ごみ)として出せることもあります。2段ベッドや畳ベッド、収納付きでも木製であればノコギリで切れます。労力はかかりますが、処分費不要で捨てられる方法でもあります。
逆にパイプベッドはノコギリでは切れませんので、諦めて粗大ゴミとして処分するのがベストでしょう。
自治体によっては清掃センターに運び入れることも可能です。ベッドはサイズが大きいので、軽トラを借りる必要はありますが、不用品回収業者に依頼するより安くなることもあります。他の不用品と一緒に軽トラで運び入れるのは一つの方法ではないでしょうか。
ベッドをリサイクルや回収業者に頼んで処分してもらうには?


引越し業者に依頼する
引っ越しを機にベッドを処分する場合には、引っ越し業者が有料でベッドを引き取ってくれることもあります。
寝具店に依頼する
新しいベッドを購入する際に、ベッド・マットレスを引き取ってくれる寝具店もあります。
有料・オプションとなることも多いですので、事前に確認したいですね。
例えばニトリ

リサイクルショップに売る
ベッドフレームでも、ブランド物や品質の良いものは買い取ってくれる可能性があります。介護用ベッドも使用期間が短ければ売れる可能性はあります。
逆にマットレスは消耗品なので、買取不可になることもあり、それぞれ別に処分方法を考えなくてはならないこともあります。
また、大型家具になりますので、リサイクルショップに「持ち込み」せずとも、「出張買取」していることもあります。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収回収業者では、有料でベッドを引き取ってくれるところもあるでしょう。
ベッドのその他の処分方法は?

ネットオークションで売る
ベッドのうち、ベビーベッドは使う期間も短いことから、需要も高く、ネットオークションに出品しても買い手が付くこともあるでしょう。
無料・格安で譲る
ベッドフレームであれば、友人・知人等に譲ることもできます。大学卒業と同時に不要になった場合、学内の有志によって不用品が売買されることもあります。
また、友人・知人ではなく、ジモティーのように地元の人に譲ることもできます。処分するよりオトクですから、上手く利用したいですね。
フリマで売る
実際のフリマでは、フリマ会場まで運ぶのが大変ということもありますが、フリマアプリであれば、自宅から発送が可能です。着払いで出品している方がほとんどです。
ベッドを整理しておくには?
トランクルームに預ける
トランクルームの大きさにもよりますが、一時的にベッドを使わないという状況の場合(単身赴任など)、トランクルームに預けておくという方法もあります。
ベッドのリメイクって何があるの?

ベビーベッドは丈夫にできていますから、棚や机、ソファに生まれ変わらせる方もいらっしゃいます。フレームのみを使ってパーテーションにされる方もいらっしゃいます。
処分するのが忍びない、という方は、このようなリメイクを試してみてもいいのではないでしょうか。
ベッドを身内に処分してもらうには?

ですから、見た目が悪い、邪魔くさいという理由で身内のベッドを処分するのは控えましょう。
処分する場合には本人の同意が最重要ですね。
また、彼氏・彼女で同棲を始めた場合、古いベッドより新しいベッド、ということもあると思います。「せっかく新生活を始めたんだから、新しい家具を買おう」と提案してもいいのではないでしょうか。
ベッドの処分に関連するサイト
スポンサードリンク