GoProなど!アクションカメラ・ウェアラブルカメラの6つの処分方法は?

エンタメグッズ 家電

GoProなど!アクションカメラ・ウェアラブルカメラの6つの処分方法は?

2022年8月11日

 こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。

 今回は「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の処分方法の紹介です。

 アクションカメラの処分でこんな悩みはありませんか?

せっかくGoPro HEROを買ったけれど、コロナ禍でどこにも行けていないから手持ち無沙汰…

アクションカメラを買ったけれど、満足できない…もうワンランク上のアクションカメラが欲しい…!

 実は「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の買取でおすすめの方法があります!

メルカリとかリサイクルショップでしょ?

 実は「ネット買取」で、家にいながらアクションカメラを売ることもできます

カンちゃん(管理人)
この記事では、「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の処分方法として、いろんな体験談とともに、おすすめの処分方法を紹介させて下さい!

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のおすすめの処分方法は「ネット買取サービス」


「アクションカメラ」の処分方法の体験談を聞いてみると、意外と「知人に譲る」という方が多かったです。スキーやサイクリングなど、アウトドアの趣味が同じだと譲りやすい、というメリットがあるのだと思います。
 知人間のやりとりだと気になるのが「金銭のやりとり」ですね。「高く売りすぎる」「安く売りすぎる」のも、お互い気を使うものですし、その後の友人関係にも影響が出ます。

 個人的におすすめの処分方法はネット買い取りです。
 その中でも特におすすめなのがNETOFF 家電買取です。
 なんと、カメラや家電などをまとめてダンボールに詰めて送るだけの簡単さ!しかもコンビニ発送にも自宅集荷にも対応しているので、手軽に送ることができます。

「ネットオフ」が特におすすめであるポイント!

  • ネットオフは家電買取業界の大手なので安心!しかも「ゴープロ(GoPro)カメラ専門のプロが査定!」を謳っているので、リサイクルショップのように買い叩かれることもない!
  • 友人同士、趣味仲間同士のような歌人間のやりとりの煩わしさがない!しかも1点から買取可能!
  • NETOFF 家電買取」には買取価格も表示されているので(下記参照)、ブラウザの「ページ内検索」をすると、手持ちのアクションカメラの買取価格の概算を知ることができます!(下記参照/2022年8月現在)

ネットオフ買取価格

【体験談あり】アクションカメラ・ウェアラブルカメラの処分方法

ゴミで処分しました

 ゴミで処分する場合、自治体によって処分方法が異なりますから、「お住まいの自治体+○+ゴミ」などで検索をかけてみて下さい。

カンちゃん(管理人)
ちなみに横浜市ではプラスチック製なら「燃やすごみ」、金属製なら「小さな金属類」扱いです。どちらとも電池は抜く必要があります(2022年8月現在)

Amazonで売られている5,000円ほどのノーブランドのアクションカメラを買いましたが、安かろう悪かろうでした。やはり高級なアクションカメラには理由があり、僕が購入したアクションカメラは満足できるクオリティではありませんでした。映像は汚いし、それほど口角じゃないし、手振れもありました。正直スマホの方が良いカメラです。
メルカリなども考えましたが、手数料を考えると捨てた方が楽だったので、燃やせないゴミとしてすぐに捨てました。
(31歳/男性)

小型家電回収ボックスに出しました

Amazonで5,000円ほどのアクションカメラを買いましたが、他のアクションカメラを買って安価なものは必要無くなったので、小型家電回収ボックスに出しました。
(25歳/男性)

リサイクルショップやカメラ屋で下取り・買取してもらいました

Amazonでノーブランドの水中ウェアラブルカメラを買ったはいいもののあまり使う機会がなかったので、近所のリサイクルショップに売りました。1,500円でした。
(57歳/女性)

メルカリやヤフオクで処分しました

コロナウイルスの影響で毎年行っていたスキーの予定がことごとく無くなり、「GoPro HERO9 CHDHX-901-FW」の出番が全くなくなってしまいました。持っているだけではもったいないと思い、手放す決断をしました。
ヤフーオークションにて、49,800円で売却しました。コンディションについては「目立った傷や汚れなし」として出品しました。
(24歳/男性)

友人・知人に譲りました

新機種のGoPro9を譲り受けたため、古い「GoPro HERO8 CHDHX-801-FW」を手放しました。
周辺の友達に欲しい人がいないか声をかけ、15,000円で譲りました
(38歳/女性)
サイクリングの映像を取ることを目的にしていたが、腰を痛めてサイクリングができなくなったので、同じくサイクリングを趣味していている会社の同僚に「GoPro HERO7 CHDHX-701-FW」を1万円で譲りました
(26歳/男性)
スマホのカメラ性能が上がって荷物が少なくできると思い、「DJI POCKET 2」を知人に対して、付属品(箱あり)を全てセットで4万円程度で譲りました。(41歳/男性)

「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の処分ならネットオフがおすすめ


 今日は「アクションカメラ・ウェアラブルカメラの処分方法」を体験談とともに紹介しました。
 体験談で多かったのは「友人・知人に譲る」「ゴミで処分」でした。

 管理人おすすめはやっぱりNETOFF 家電買取。とにかく手間なく処分がおすすめですよ!

 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-エンタメグッズ, 家電
-, , , , , , , , , , , , , ,