こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。
今回は捨てるときにちょっと困ってしまう「ビデオカメラ」の処分方法の紹介です。
ビデオカメラの処分でこんな悩みはありませんか?
カメラ屋だと下取りサービスばっかり…新しい機種は買わない予定なんだけど…

子どもの成長を記録するために買ったけど使わなかった…処分したいけれど、育児中だからメルカリみたいな煩わしいのはヤダ…

実は「ビデオカメラ」の買取でおすすめの方法があります!
どうせカメラ屋とかリサイクルショップでしょ?

いえいえ、「宅配買取」で家にいながら売ることもできます!

カンちゃん(管理人)
この記事では、「ビデオカメラ」の処分方法として、いろんな体験談とともに、おすすめの処分方法を紹介させて下さい!
「ビデオカメラ」のおすすめの処分方法は「ネット買取サービス」
まずはおすすめの処分方法から。
ビデオカメラのおすすめの処分方法はネット買い取りです。
特におすすめなのが「NETOFF 家電買取

なんと、ダンボールに詰めて送るだけの簡単さ!しかもコンビニ発送にも自宅集荷にも対応しているので、手軽に送ることができます。
「ネットオフ」が特におすすめであるポイント!
- 小さな会社ではなく、家電買取業界の大手なので安心!
- メルカリのような個人間やりとりの煩わしさがない!しかも1点から買取可能!
- ビデオカメラのみでなく、一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラ他、家電をまとめて送ることができる!
- 育児中などの多忙な中でも簡単に利用できる!
- 「NETOFF 家電買取
」には買取価格も表示されているので(下記参照)、ブラウザの「ページ内検索」をすると、手持ちのビデオカメラの買取価格の概算を知ることができます!(下記参照/2022年8月現在)
【体験談あり】その他の処分方法
ゴミで処分しました
ゴミで処分する場合、自治体によって処分方法が異なりますから、「お住まいの自治体+○+ゴミ」などで検索をかけてみて下さい。

カンちゃん(管理人)
ちなみに横浜市ではプラスチック製なら「燃やすごみ」、金属製なら「小さな金属類」扱いです。どちらとも電池は抜く必要があります(2022年8月現在)
「JVCKENWOOD JVC ビデオカメラ EVERIO GZ-E265」ですが、モニタ画面のヒンジが壊れてプラプラになったので捨てました。
燃やせないゴミの日に出して回収して貰いました。
(50歳/男性)
燃やせないゴミの日に出して回収して貰いました。
(50歳/男性)

小型家電回収ボックスに出しました
中国製のノンブランドのビデオカメラをホームビデオ用として買いましたが、スマホに切り替えたので手放しました。
市民センターにおいてある小型家電回収ボックスに出しました。
(28歳/男性)
市民センターにおいてある小型家電回収ボックスに出しました。
(28歳/男性)

リサイクルショップやカメラ屋で下取り・買取してもらいました
「パナソニック HDビデオカメラ V360MS」を愛犬の動画をとるために買いましたが、愛犬が大きくなってあまり動画を撮らなくなったので手放すことにしました。
カメラのキタムラにもっていって、5,000円で買い取ってもらいました。
(57歳/女性)
カメラのキタムラにもっていって、5,000円で買い取ってもらいました。
(57歳/女性)

「ソニー SONY ビデオカメラ Handycam CX535」を子どもの成長を記録するために購入しましたが、親戚から別のビデオカメラを譲ってもらえたので手放すことにしました。
サンタの倉庫というリサイクルショップで買い取ってもらいました。値段は8,000円でした。
(37歳/女性)
サンタの倉庫というリサイクルショップで買い取ってもらいました。値段は8,000円でした。
(37歳/女性)

メルカリやヤフオクで処分しました
「パナソニック HDビデオカメラ W580M」を処分しましたにしました。
娘を出産した時に頂いた出産祝いで娘を撮影するために購入しました。しかしわざわざビデオカメラを出さなくてもiPhoneで事足りてしまうので、一度もまともに撮影することなく手放すことにしました。今思えば実用性を考えずに完全にマタニティハイの勢いだけで買ってしまったのだと思います。
メルカリでほぼ未使用ということで35,000円で売れました。
(26歳/女性)
娘を出産した時に頂いた出産祝いで娘を撮影するために購入しました。しかしわざわざビデオカメラを出さなくてもiPhoneで事足りてしまうので、一度もまともに撮影することなく手放すことにしました。今思えば実用性を考えずに完全にマタニティハイの勢いだけで買ってしまったのだと思います。
メルカリでほぼ未使用ということで35,000円で売れました。
(26歳/女性)

Youtuberを始めるためにノンブランドのビデオカメラを買いましたが、挫折したので売りました。
メルカリで4,000円で売れました。
(28歳/男性)
メルカリで4,000円で売れました。
(28歳/男性)

友人・知人に譲りました
「パナソニック デジタルハイビジョンビデオカメラ ブラック HDC-HS100-K」を譲りました。
重さと大きさが気になったので使う機会が減り、最終的にはスマホで用事が足りるようになったので両親にあげました。
最新機種の方が操作が簡単だと思うのですが、使い慣れたもののほうが良いというので。
(40歳/女性)
重さと大きさが気になったので使う機会が減り、最終的にはスマホで用事が足りるようになったので両親にあげました。
最新機種の方が操作が簡単だと思うのですが、使い慣れたもののほうが良いというので。
(40歳/女性)

「ビデオカメラ」の処分ならネットオフがおすすめ
今日は「ビデオカメラの処分方法」を体験談とともに紹介しました。
体験談で多かったのは「メルカリ」や「カメラ屋の買取/下取り」でした。
管理人おすすめはやっぱりNETOFF 家電買取。とにかく手間なく処分がおすすめですよ!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。