動くなら捨てないで!ブルーレイレコーダー・プレーヤーの処分方法6選!

家電

動くなら捨てないで!ブルーレイレコーダー・プレーヤーの処分方法6選!

2022年8月10日

 こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。

 今回は「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」の処分方法の紹介です。

 ブルーレイレコーダー・プレーヤーの処分でこんな悩みはありませんか?

ブルーレイレコーダーを買ったのはいいけれど、結局TVerとかYouTubeばっかり見ている…

もうそろそろ新しいブルーレイレコーダーが欲しいけれど、昔のレコーダーもまだまだ使える…

 実は「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」の買取でおすすめの方法があります!

どうせリサイクルショップでしょ?

 実は「ネット買取」で、家にいながらブルーレイレコーダーを売ることもできます

カンちゃん(管理人)
この記事では、「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」の処分方法として、いろんな体験談とともに、おすすめの処分方法を紹介させて下さい!

「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」のおすすめの処分方法は「ネット買取サービス」


「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」の処分方法の体験談を聞いてみると、2つのケースが見受けられました。
 1つは動作不良で使えなくなってしまったケース。この場合には粗大ごみ等で捨てるしかありません
 もう1つはまだ使えるケース。新しい機種に買い替えたケースも多いのですが、今は「テレビそのものを見なくなった」というケースもあります。

 さて、「まだ使えるブルーレイレコーダー」の処分方法ですが、実はブルーレイレコーダーは買い取ってもらうこともできます
 中でもおすすめの処分方法はネット買い取り
 特におすすめなのが「NETOFF 家電買取です。
 なんと、ダンボールに詰めて送るだけの簡単さ!しかもコンビニ発送にも自宅集荷にも対応しているので、手軽に送ることができます。

「ネットオフ」が特におすすめであるポイント!

  • ネットオフは家電買取業界の大手なので安心!
  • メルカリのような個人間やりとりの煩わしさがない!
  • 送料無料なので、メルカリのように「送料だけでほとんど手元に残らなかった」ということもない
  • NETOFF 家電買取」には買取価格も表示されているので(下記参照)、ブラウザの「ページ内検索」をすると、手持ちのブルーレイレコーダー・プレーヤーの買取価格の概算を知ることができます!(下記参照/2022年8月現在)

ネットオフ買取価格

【体験談あり】ブルーレイレコーダー・プレーヤーの処分方法

ゴミで処分しました

 ゴミで処分する場合、自治体によって処分方法が異なりますから、「お住まいの自治体+○+ゴミ」などで検索をかけてみて下さい。

カンちゃん(管理人)
ちなみに横浜市ではプラスチック製で50cm未満のものは「燃やすごみ」、金属製で30cm未満のものは「小さな金属類」、その他は「粗大ごみ」となっています。(2022年8月現在)

「REGZA レグザ ブルーレイプレーヤー 再生専用 DBP-S500」ですが、再生せず、役に立たないので処分しました。
マンションのごみ置き場に捨てました。
(54歳/男性)

家電量販店で下取り・処分してもらいました

使っていたらBDの録画がうまく機能しなくなってしまったので、「東芝 レグザブルーレイ DBR-W2009」を処分することにしました。購入した家電量販店(エディオン)で新しいブルーレイレコーダーを買う時に無料で引き取ってもらいました
(32歳/女性)

リサイクルショップで買取してもらいました

「パナソニック ブルーレイレコーダー ディーガ」を使うと思って買いましたが、ほとんど使うことがなかったので、セカンドストリートに持って行って売りました。説明書もつけたので、5,000円で売れました(57歳/女性)

メルカリやヤフオクで処分しました

テレビを買い換えた際に「パナソニック ブルーレイレコーダー おうちクラウドDIGA どこでもディーガ対応 DMR-2W101」を一緒に購入しましたが、あまり使わなかったので手放しました。
メルカリで、ほぼ新品で出品して、買った値段に近い価格で売れました
(30歳/男性)
元々持っていた「REGZA RD-BZ710」に買い足すつもりで「東芝 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z510」を購入しましたが、操作性がかなり変わってしまい使うのに手間どい、気づけば使わないまま5年以上経過していたので手放しました。
メルカリで売れました。古い機種ですが4,000円でした。(48歳/男性)

友人・知人に譲りました

最新のものが手に入ったので、古くなった「シャープ ブルーレイレコーダー 2B-C10DT1」をそろそろ買い替えたいと言っていた友人に、タダで引き取ってもらいました。
(43歳/女性)
ハードディスクの容量が物足りなくなり、買い替えする事にしたため「パナソニック ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BW1050」を知人に譲りました。
個人的にお世話になっている方でしたのでお金のやり取りはしませんでした。
(40歳/男性)

「ブルーレイレコーダー・プレーヤー」の処分ならネットオフがおすすめ


 今日は「ブルーレイレコーダー・プレーヤーの処分方法」を体験談とともに紹介しました。
 体験談で多かったのは「不燃ゴミ」や「知人に譲る」でした。

 管理人おすすめはやっぱりNETOFF 家電買取。とにかく手間なく処分がおすすめですよ!

 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-家電
-, , , , , , , , , ,