今回は断捨離の体験談です。
我が家は転勤族でいろんな土地を転々としていましたが、第一子が生まれるのを気に戸建住宅を購入しています。
戸建てのため、収納もそれなりにあり、子なし夫婦時代に楽しんだアイテムや、今までのアパートの部屋に合わせた家具の数々も「いつか使えるだろう」とすべて納戸やクローゼットにしまっていました。
が、第二子が生まれるとなると「全部収納しておけばいい」などと悠長なことは言ってられなくなりました。部屋を圧迫する物たち。せめて三畳の納戸一つに納まるようにしなければ…
と、いうことで売れなさそうなものは不燃ゴミに、売れそうなものはハードオフに持っていくことにしました。
この記事では「ハードオフで高く売れたもの、買い取れなかったもの」の体験談をまとめました。
ハードオフで高く売れたもの
マキタの掃除機4,000円
子供が小さいと、スティッククリーナーですら掃除機をかける暇がなく、結局ロボット掃除機を購入しました。
昨年買ったばかりのスティッククリーナーですが、これが4,000円でした(元値約3万円)!
オリンパスのミラーレスカメラ(故障)4,000円
故障しているオリンパスのミラーレスカメラも買い取ってもらえました。6年落ちで、当時の価格は5万円くらい。 こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。 今回は「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の処分方法の紹介です。 アクションカメラの処分でこんな悩みはありませんか? せっかくGoPro ...
箱付きでレンズもあり、モニターは故障しているものの、ファインダー越しであれば撮影ができるという状態が良かったのかもしれません。
GoProなど!アクションカメラ・ウェアラブルカメラの6つの処分方法は?
ノースフェイス・ゴアテックスの登山服上下2,500円
次に高い価格で買い取ってもらえたのが登山用のジャンパー上下で2,500円。これ、かなり意外でした。
実はこのジャンパー、もう10年近く前のものなんです。なので売れるとは思っておらず、他のものと一緒にたまたま入れたままにしていただけなんです。元値でいうと3万円くらい(当時)。
アウトドアブーム、登山ブーム様々です。
ノースフェイスリュックサック1,500円
これも10年もののリュックサック。状態だけは良く、高値で買い取ってもらえました。
ちなみに購入当時の価格は8,000円だったと記憶しています。
プレステ3 1,000円
ディスクを読み込まないプレステ3も買い取ってもらえました。今どきプレステ3を買い取ってくれるだけでありがたいです。
自転車(ロードバイク)用品
買取に値がついてくれたのが自転車用品。ロードバイクのアイテムです。
ヘルメットは安く、300円(元値3,000円くらい)でしたが、「売れないだろうな」と持っていったグローブも300円(元値3,000円くらい)の値が付きました。
買い取れなかったもの
古い照明
古い照明は買い取ってもらえなかったものの、引き取ってもらえたので処分費用が浮きました。
古いこたつ
こたつは古すぎたせいで引き取ってもらうこともできず。これからどう処分するか検討です。
本体は電動のこぎりで切れそうですが、天板は固くて切れなさそうなので、粗大ゴミ扱いかなぁと。
別日に買い取ってもらったもの
自転車(ロードバイク)
これが一番困りました。
1度売りに行ったら買取してもらえなかったんです!
間抜けな話なんですが、
・ロードバイクに関わる一式のアイテムを確認。書類関係も不要だと判断して燃えるゴミに
・ハードオフに持っていく
・「自転車防犯登録」の書類がないと買い取れないと言われる←今ここ
ということで、今度は自転車を手放すために、「自転車防犯登録」に関するを手に入れる手続きをしなければならないことになりました…たった数日前まで手元にあったんですけどね。 こんにちは。「処分するには」管理人のカンちゃんです。 今回は「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」の処分方法の紹介です。 アクションカメラの処分でこんな悩みはありませんか? せっかくGoPro ...
GoProなど!アクションカメラ・ウェアラブルカメラの6つの処分方法は?
この記事のまとめ
いかがでしたか。
「古いものは値が付きにくい」のは当たり前ですが、「古くてもブランド品ならそれなりに値がついてくれた」というのが今回のハードオフ買取の感想です。
今度は「自転車防犯登録」の「抹消」体験談をまとめてみたいと思います。